ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 税務課 > 令和7年度(令和6年支払分)給与支払報告書の提出について

令和7年度(令和6年支払分)給与支払報告書の提出について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月9日更新

令和7年度(令和6年支払分)給与支払報告書の提出について

 令和6年中に従業員(事業専従者・パート・アルバイトを含む)へ給与・賃金等を支払った方は、

 給与支払額の多少にかかわらず「給与支払報告書」を作成し、令和7年1月1日現在(退職の場合は退職日現在)における

 居住地の市区町村長へ提出することが法令により義務付けられています。(地方税法第317条の6第1項)

 以下をご確認の上、令和7年度給与支払報告書の作成・提出をお願いいたします。

提出書類

 A、総括表

   総括表 [PDFファイル/195KB]

 B、個人別明細書

   下記に該当する、令和6年1月~令和6年12月まで(以下令和6年中と表記)に給与等を支払った方全員

  (すでに退職された方を含む) について、A5タテ型の新様式で1人につき1枚ご提出ください。

  令和7年1月1日現在、白石市に住所があり、給与の支払を受けている方。

  ②令和6年中に給与の支払を受けなくなった方のうち、その時点で白石市に住所があった方。

  ・白石市外にお住まいの給与受給者については、住所地の各市区町村へご提出ください。 

  ・年末調整や税務署への源泉徴収票の提出が不要な方につきましても、上記に該当する場合は、個人別明細書をご提出ください。  

  ・上記に該当する方がいない場合、提出は不要です。

   個人別明細書 [PDFファイル/700KB]

   個人別明細書 [Excelファイル/99KB]

 C、普通徴収切替理由書(兼 仕切紙)

   普通徴収の要件に該当し、普通徴収を希望する方がいる場合は、ご提出ください。

   個人別明細書の特別徴収分と普通徴収分の仕切紙としてご利用ください。

   ★普通徴収切替理由書の提出がない場合、原則どおり特別徴収対象者となります。

   ※eLTAXで電子申告の場合、送付は不要ですが普通徴収とし個人別明細書の摘要欄に該当の記号・略号をご記入ください。

   普通徴収切替理由書 [PDFファイル/308KB]

   給与支払報告書の記入方法 [PDFファイル/715KB]

電子申告(eLTAX)について

 白石市では、eLTAX(エルタックス)による電子申告を受け付けています。令和3年1月1日以降の提出分より、

 前々年の所得税の源泉徴収票の提出枚数が100枚を超える場合は、電子申告(eLTAX)または光ディスク等による提出が義務化されています。

 なおeLTAXの利用方法でご不明な点がございましたら、eLTAX地方税ポータルシステムのホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp/<外部リンク>)をご覧ください。

 ※令和6年度の税制改正において、令和9年1月1日以降は30枚以上に提出基準が引き下げられます。

提出期限

 令和7年1月31日(金)必着。

 事務処理の都合上、令和7年1月15日(水)までの提出にご協力をお願いします。

 ※期限後に提出された場合、税額通知書の送付が遅くなり、6月からの徴収開始ができないことがあります。

提出先及び問い合わせ先

 〒989-0292 宮城県白石市大手町1番1号 白石市役所 税務課市民税係

 TEL:0224-22-1313

関連リンク

 令和6年度から個人住民税の特別徴収税額通知の受取り方法が変わります

   特別徴収税額通知の受取方法・メールアドレスの変更について

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)