ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

活動の様子(令和2年度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月26日更新

令和2年度 活動紹介  

白石消防署主催「第2回外国人向け救急講習会」への参加 (令和3年2月25日開催)

みなさん、こんにちは!

2月25日(木曜日)に、白石消防署主催の「第2回外国人向け救急講習会」が中央公民館で行われ、白石市国際交流協会より国際交流ボランティアが参加しました。

平成30年度に引き続き2回目の実施で、今回は外国人に伝わりやすい「やさしい日本語」を使用した講習で初の試みでした。市内および刈田郡内に勤務する外国人6名が参加し、心肺蘇生法と 自動体外式除細動器(AED)の使用法を一緒に学びました。救急隊員のゆっくりとはっきりした分かりやすい説明や、イラスト入りのシンプルなテキストがとても良かったです。

外国人参加者全員が救命救急講習を受けたのは初めてでしたが、「倒れている人の命を救う方法を教わりました」「みなさんの日本語が分かりやすかった」「やさしく教えてくれてありがとうございます」との感想がありました。救急隊員とボランティアの外国人に寄り添った話し方が和気藹々とした雰囲気を作ったようでした。

講習会終了後の反省会では、今後につながる前向きな意見がいくつか出ました。次回開催に向け、これからも互いに協力し合い、市内や隣接する市町村で生活する外国人の方々の安心安全な暮らしにつなげていきたいと思います。

 

20212251 20212252 20212253  

 

お問い合わせ

白石市国際交流協会事務局(白石市総務課内)
TEL:0224-22-1331